2019年、今年もありがとうございました。
2019年も、もうすぐ終わりですね
今年は本当に色々なことがありました
年始め~春は自分の歌と人間性について考えて行動してました
歌の世界を広げてお客さんを自分の渦に巻き込んで
感動させるという事が上手くいかず
自信はあるのに、結果が伴わない時期で辛かったのを覚えています
梅雨~夏は慣れた場所から飛び出して
お世話になった人に再会したり、バーでは出会えなかった人に
歌を聴いてもらったり、ほぼゼロからのスタートでしたが
少しずつ恒彦の歌を気に入っていただける先が増えていきました
秋は、それまで悩んでいた感動させる自信はあるのに出来ないという悩みが解消
この場では言えませんが、恒彦が歌える条件がみつかりました
他にも~熱中症で倒れかけたり、編曲をさせてもらったりと
本当にプロとしての意識・結果に裏付けされた自身もつき
風水ノ里 恒彦が揺るぎないものになった時期でした
そして現在、かつての歌っていた高音域の歌や
声量に任せてゴリ押しすることが無くなって
そういった部分が衰えてきているのが日に日に実感する毎日です
寂しい気持ちもありますが、延びた部分も沢山あるので
これ以上衰えないようにトレーニングもしつつ
延びた部分をフルに使って、来年も色んな場所
沢山の人の前で歌を歌いたいと思います
今年もありがとうございました。

風水ノ里 恒彦
今年は本当に色々なことがありました
年始め~春は自分の歌と人間性について考えて行動してました
歌の世界を広げてお客さんを自分の渦に巻き込んで
感動させるという事が上手くいかず
自信はあるのに、結果が伴わない時期で辛かったのを覚えています
梅雨~夏は慣れた場所から飛び出して
お世話になった人に再会したり、バーでは出会えなかった人に
歌を聴いてもらったり、ほぼゼロからのスタートでしたが
少しずつ恒彦の歌を気に入っていただける先が増えていきました
秋は、それまで悩んでいた感動させる自信はあるのに出来ないという悩みが解消
この場では言えませんが、恒彦が歌える条件がみつかりました
他にも~熱中症で倒れかけたり、編曲をさせてもらったりと
本当にプロとしての意識・結果に裏付けされた自身もつき
風水ノ里 恒彦が揺るぎないものになった時期でした
そして現在、かつての歌っていた高音域の歌や
声量に任せてゴリ押しすることが無くなって
そういった部分が衰えてきているのが日に日に実感する毎日です
寂しい気持ちもありますが、延びた部分も沢山あるので
これ以上衰えないようにトレーニングもしつつ
延びた部分をフルに使って、来年も色んな場所
沢山の人の前で歌を歌いたいと思います
今年もありがとうございました。

風水ノ里 恒彦
スポンサーサイト